【東京】大人の隠れ家 戸倉リゾート星竹バーベキューランド

外遊び

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

こんにちは。YAMATOです。

星竹バーベキューランドには、何度か訪れてますが、落ち着いていて良い場所なので、勝手にオススメしちゃおうと記事にしました。

いつも、よくして頂くオーナーの人柄の良さも魅力です。

この記事では、写真多めにご紹介しています。(訪問したこの日の気温は最高35℃)

戸倉リゾート星竹バーベキューランドとは

東京、秋川渓谷にあまり知られていない絶景BBQ場です。流れもゆっくりなので夏なら川遊びにもオススメ。

秋川渓谷 戸倉リゾート 星竹バーベキューランド
東京都あきる野市戸倉809
BBQのみ。キャンプは出来ません
365日営業。
無性にBBQやりたくなったらもうここに行くしか無いですね!

予約

公式HPにて電話番号を確認し行きたい日を連絡。ちなみに当日も空いてればOK!と快く開けてくれます。

※予約していかないと入れない場合もあります。

戸倉リゾート 星竹バーベキューランド あきる野市 秋川渓谷 2021

受付

この日は事前にオーナー不在と聞いてたので無人受付を行う。※現金のみ。

真ん中にある茶封筒に料金チェックを入れてお金を入れ、下にある郵便受けに入れる仕組みです
遊んでいるといつの間にかオーナーがやってきて車に領収レシートを貼ってくれます
ちなみに受付に人がいると案内をくれる。(この用紙は冬バージョン)

客層

多摩と八王子ナンバーの常連さんが多い。

お互いに離れた所でサイトを作ろうとするし、空気が読めない人と遭遇した事はない。

繁忙期の夏は、日によってイカつい感じの方も来られるがそういう人はベテランの方が多くマナーも悪くは無い。

バーベキュー会場の雰囲気

星竹バーベキューランドは、透き通った秋川で川遊びを楽しむ事が出来ます。

川の流れが緩やかで深さもほとんどなく安心
川の深さが均一なのもおすすめ

檜原街道をバイクが走るとうるさいですが、基本的には鳥の鳴き声と川の音を楽しめる。

真夏でも上流から冷たくて気持ち良い風が吹く。

風に揺られ笹の音もまた風鈴のように心地よい。

そして、何故か蚊がいない。

この日も半袖短パンの軽装にもかかわらず、虫除けしなくてもやられなかった。(準備はした方が良いと思います)

ちなみに冬に来るとキーンと冷えた感じが味わえる。

冬は流石にこういったワンタッチタープがあると暖かく過ごせます(この日は0℃だったのでストーブつけていました)

デメリット

川側のトイレは落とすタイプ。水洗トイレでは無いのでファミリー向けとは言えないかも。

ちなみに、トイレは受付の方だとキレイ。

檜原街道から会場までの道路が狭い。

ここが入口。

途中に、すれ違うポイントはあるのでしっかり徐行していけば大丈夫です。

人気サイト

河原で遊ぶ人が圧倒的に多い。

僕はあそこまで荷物を運ぶのが嫌なので行きません笑

この日はまさに灼熱でした

河原の温度は相当高そうだけど、皆さん顔を真っ赤にしながら過ごすのが基本のようです。

オススメのサイト

駐車場の右手側を降りた所にある。

カート使うにしても斜度がきつい。
この辺りが僕のオススメなエリア
川の音と笹の音が最高に気持ち良い空間

この位置だとメインエリアとかなり離れるので話し声は全く聞こえない。

サイトから至る所に川へ降りる道がありアクセスしやすいのも良い。

左端にある小さな階段を利用

上流に向かって奥に進むと飛び込みをして楽しめるくらいの深さがあるポイントあり。(推奨してる訳ではありません)

ココから大ジャンプ!?と思いつつ着替えが無いのでトライしませんでした

雨でもバーベキューを楽しめる

予約すればテントを借りられる。

2間×3間のイベントテント

レンタル品もある

一級品では無いかもしれませんが、バーベキューを楽しむなら問題無いレベルの道具たち。

HPにて事前に何があるか確認しましょう

炊事場

山の水を引き上げて作っているようです。

1人バーベキュースタート

さて、BBQスタートです。

車なのでノンアルです
ざわざわって言うかさわさわって感じ

買ってきたモノを焼くだけの手抜きですが…。

無性にエビを食べたかったので炒めます
我ながら絶妙な火入れ具合でした笑
メインのOGビーフ100%を頂きます
美味すぎました
〆の炒飯

食べ尽くして腹いっぱい!

ノンアルを飲みすぎたので水分補給

食後のコーヒー。

キャンピングムーンXD-1はコンパクトで優秀
炊事場から出る山の水を沸かします

氷をセット。

来る時に買ったセブンイレブンのアイスコーヒーの容器を再利用

サクッと完成。

外で淹れるコーヒーって何故美味いのか笑

急に空からゴロゴロとした音が聞こえ出したので早々に撤収。

来た時よりキレイに!
撤収後、一気に土砂降りの雨になり濡れずに済んだ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

河原ではワイワイ盛り上がってるグループもいたけど、離れてしまえば周りの人の声が無いので非日常を味わえる場所です。

2021年頃からソロキャンパーがテントの試し張りをしにオフシーズンに来る人が増えたとオーナーに聞きました。

テント泊はできないけど、ハイキング気分で来れるので徒歩キャンパーの練習場にもなっているのかもしれませんね。

自然を思いっきり感じながら美味い昼メシを作れたし充電できました。また来たいと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
PROFILE

YAMATO

新潟県出身、東京在住、YAMATO(40歳)です。妻、長女(小4)、次男(小2)、次女(0歳)の5人家族。2019年キャンプデビュー。月2回程度キャンプをしています。初キャンプがあまりにも上手くいかず、続けてるうちにハマりました。キャンプ場周辺の観光など旅要素も含めた周辺の立ち寄り場所などご紹介します。遊びのアイディアに繋がれば嬉しいです。

外遊び
シェアする
YAMATOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました