※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。
2019年8月31日。記念すべき我が家の初キャンプでした。初めてキャンプを始めた時は反省点だらけ。この記事に辿り着き既にデイキャンプなどをしているファミリーの方はご覧頂き、あと少しだけ準備をしてください。これからキャンプをするぞ!という方に役立てて頂けたら嬉しいです。
3つの決め事を守れればキャンプは楽しめます!
①設営は簡単であるべき
→子供は到着後すぐ遊びたい
②料理は凝ったことをしない
→料理中も子供から目を離せない
③無理に予定を組まない
→予定通りいかないとストレスになる
ピクニックやデイキャンプで使ってたものは流用し追加アイテムを揃えればキャンプはできます。
何よりも重要なのはたった一つだけ。
いかなる時も子供から目を離さないこと
これが全てです。遡ること2019年9月。当時小学校1年生の女の子がキャンプ場で行方不明になりそのまま帰らぬ人となった悲しい事件がありました。とにかく子供から目を離さないこと。これが1番大事です。(周りのキャンパーに迷惑かけない為にも!)
それでは初めてのキャンプを振り返っていきたいと思います!
キャンプ場選び
初めてのキャンプ場選びは慎重になります。我が家は5つのポイントで決めました。
①口コミ評価が高いところ
予約サイトなっぷやGoogleMapで高評価の口コミがあると安心材料になりました。
②トイレが綺麗
HPや口コミでもトイレが綺麗というのはアウトドアに慣れていない人でも安心です。
③初心者ウェルカムなHP
子連れで安心して楽しめそうなHP。炊事場やシャワーなどもあり、汚れても安心の設備は助かります。
④アクティビティがある
川遊び、魚釣りなどが楽しめるという遊ぶコンテンツがあるのは親としても助かります。
⑤自宅からの距離
お子さんの年齢にもよると思いますが我が家の子供は3歳と5歳。自身も子供も運転に疲れない自宅から1時間位が良いと思います。
選んだキャンプ場
ケニーズ・ファミリービレッジ/オートキャンプ場(埼玉県飯能市)でした。
※とても人気のキャンプ場です。
ファミリー向けのルールや設備があり、利用者はファミリー・カップル・ソロキャンプが中心。小さい子どもがいても安心してご利用できます。
出典:ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
設営はやはり大変だった
マニュアルと本番は別物だと認識
広い公園で練習してましたが、区画サイトの中を想定した練習はしてきていませんでした。とりあえず建てられるのと、この中に建てないといけないのでは難しさのレベルが段違いだと学びました。
区画サイトでやる事が決まっていれば、図のようなアプリなどを使い、事前にイメージを膨らませておくのも大事だと思います。※詳しくは下記URLよりご確認下さい。
妄想キャンプとはキャンプサイトのレイアウトをシミュレーションできるアプリです。
出典:妄想キャンプ
テントの機能や性能が分からないうちは無駄な設営をしがち
天気予報では午後から降水確率30%-40%。初キャンプで雨は避けたいとタープとテントを設営。雨は一瞬降ったものの直ぐにあがりタープ無しでもいけました。建てておいて損は無いものの、狭い空間に大きなタープを上手く建てれず真夏に2.5時間かけて設営して疲労困憊。タープやテントの使い方が分からない未経験者だからこそ、無駄な設営をしたなと反省。日差しもキツくなかったので尚更失敗した感がありました。。。
子供はすぐ遊びたい!設営はパパかママのどちらかがやる必要があった・・・
子供達は初めてのキャンプ(公園だと思っている)に喜んでいました。当然、設営に加わる気はありません。こちらも指示を出す余裕もない。奥さんに子供を任せ1人で設営することになったのも時間がかかった要因でした苦笑。
昼ごはん
キャンプ場に到着後、サクッと設営して昼ごはんを取ろうと考えていましたが、タープ位置がきまらず、途中で調理開始。上手く行かない現実に悲しいを通り越して笑えて来ました。昼ごはんを食べてから設営する方がイライラしないこともこの日に学びました笑
設営は終わらない。子どもたちは遊び続ける
昼ごはんを食べた子供達は奥さんと一緒に再び川遊びへ。僕は建てきれていないタープとテントを調整し、なんとか完成。
子供達が遊んでいるうちに建てれてホッとしました。設営に疲れきった僕は満身創痍でしたが、ビールを飲んだら少し落ち着きを取り戻せました。
魚のつかみ取りと食育
川遊びを終えた子供達は、もっと遊びたい!と言うので魚を釣ることに。しかしこの日は魚のつかみ取りにしますとスタッフさんの説明を受けました。(息子が小さすぎて針が危ないとかだったような気がします)子供達は言われるがまま池の中へ。
キャンプ場での食育体験。これぞ外遊びの効果と実感します。
全然落ち着かない夕飯
熾火がわからない
キャンプとはバーベキューをするものだと思い込んでいました。火熾しという言葉の意味を知らないので、炭に火がついたところで焼き始めるも外側が焼ける(焦げる)だけで中々火が入らない。
※本来、炭が真っ赤になった状態=熾火にしてから調理する必要がありますが、その過程を知らずに調理。当然、火が入らないという状況でした。
ちなみにこういう道具があると簡単に熾火を作れます。余りにも悔しかったのでを翌年20回以上BBQをやりました笑
ランタンが無くてキャンプ会場はお通夜に…
BBQをしながら夜を迎えるのですが周りのサイトがグッと明るくなっていくのとは対照的に我が家は真っ暗。ランタンを持っていなかったので、お通夜な雰囲気に笑 スノーピークのほおづきだけ持ってましたが、テント内で騒いでる子供達に渡したのでバーベキューの火入りも見えず、スマホライトで対応するも生焼け気味になったりともう散々な夕飯になりました笑
突然仕事でトラブルの電話
既に酔っていたのにクライアントにお詫びの電話をしなくてはいけなくなりました。渋々と電話をするハメに。それ以降、キャンプに行く前に部下たちの仕事含め全部把握できるようになったので結果オーライでしたが出来ればキャンプ場で仕事したくないですよね。(その後、部下の面倒を見るのが面倒になり降格願いを出してしまいました笑)
キャンプ場の設備に助けられる
施設のシャワーには助けられました。日中から汗だくの僕は常設シャワーのお陰で生き返りました。キャンプ場にあるシャワーの偉大さを知りました笑
暑くて痛くて眠れない
インナーマットはしっかり用意するべき!
実はキャンプにハマるか分からないしとインナーマットをケチりました。用意したのはColemanのエアータイプのマット。寝返りするたびにギュッギュと独特の音が鳴りタオルをかけてもビニールに熱が溜まる構造のため、暑くて耐えられません。直に寝てみたら小砂利がひかれているため、チクチク刺さって痛い。どうするんだコレ!となった僕は最終的に体育座りしながら寝るというよくわからない感じで眠りました。(気がついたら朝だった)
夏に寝る時は蚊帳を使うべき!
キャンプした日は8/31。蚊帳の状態にすることも出来たのですが、当時の僕はテントの構造をしっかり理解できておらず蚊帳状態にすると朝方寒くて大変なんじゃないか?とよく分からない理由で締め切ったまま寝ることにしました。サウナのようなテントは暑くて暑くて大変でした。
満身創痍な朝
片付けの追い討ち
眠いねと起きてきた子供達に朝ごはんを作るべく調理開始。しかし、朝ごはんの為にフライパンやお皿、箸なんかを用意した事で洗う場所はあるけど洗い場が渋滞してて洗う時間が無い。とりあえず汚れたままキッチンペーパーで覆ってケースに詰めました。朝は無理に調理器具を使うこともない方が良いのだと思いました。
現在はエコキッチンクリーナーを使っているので、洗い場は使いません。洗い場渋滞からも卒業しました。
荷物が片付けられない
初めてのキャンプなので、何をするにも時間配分が分からず、お隣のベテランファミリーの動きを真似しながら過ごしました。しかし、最後の最後でまさかの展開を迎えます。
片付けが終わらないのです。お隣のキャンパーさんは慣れた手つきで1時間程で颯爽と帰っていかれました。我が家は片付けの仕方も把握してるのが僕しかいないので、何するにしても僕が確認することに。もうとりあえず積んで帰ろう。とコンテナに投げ込んでなんとか撤収の11:00に間に合ったのでした。
まとめ
怒涛の1泊2日でした苦笑。事前準備、設営、キャンプ場での過ごし方、何を食べるのかなど体験する事で色々な気づきに繋がりました。
改善点
・何をするにも、夫婦でこれをやろうと話し合っておくと無駄もなさそう。
・家族で作業担当を決めておく(子どもたちも自分の仕事がある方が上手くいきそう)
反省点
子供と一緒に遊ぶ時間が取れなかった。設営は時間をかけないように練習しておくこと。料理は時短のものや手抜きにする。帰る時間も意識し、ゆとりを持って片付ける。
キャンプして良かったこと
子供達がやりたがってた花火がやれたし、最後まで楽しそうで良かった。
キャンプをやるにはそれなりの装備と経験が必要なのだと明確になった。
次はもう少し上手く段取りしたいなと次のキャンプに向けて準備の重要性を学んだ。
実際にそこまで必要じゃなかったこと
設備面のグレードは下げて良い。設備がしっかりしているキャンプ場は利用料が高め。
10,000円近く払ってキャンプするのってなんだかなーとモヤっとしました。
5,000円〜7,000円位で抑えたいと感じました。(キャンプ場リサーチは重要だと気づく)
やってみたいと思ったこと
キャンプってものが何となく分かりました。自然の中なのに区画サイトだとお隣さんが近いので微妙だなと感じました笑
それなら四駆でしか行けないような秘境と呼べるようなワイルドな場所に行きたいと何となく自分のやりたい方向性が見えたのでした。
第1回のキャンプを終えただけなのに具体的にやってみたい事や気付きが出てきました。コレは既にハマりそうな予感です。こうして我が家のキャンプは始まったのでした。