キャンプがしたくて仕事を辞めました

雑多

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

こんにちは。YAMATOです。

仕事が忙しく月2回のキャンプも出来てません。たまには会社員の愚痴ネタを書いてみたいと思います。

キャンプは贅沢な趣味

寒い冬にわざわざ凍えにいって鍋を食べる。キャンプはこれが楽しい

キャンプは休みを2日取らなくては、そもそも出来ない。今の僕は月1日程度しか完全な休みが取れずキャンプに行けてない。これがストレスになっている。。。

楽しそうにキャンプしている人に対して「いいなー」と思う反面、ずるいわーという負の感情が溢れ、もはや嫉妬してしまい、目の毒になるのでXやInstagramを見ることが少なくなってしまった。

どうしてもキャンプがしたい僕は転職を決意。活動して3週間。晴れて土日休みの会社に転職することに成功した。

皆さんは今の仕事に満足していますか?職場環境を見直したら僕の場合は転職するべきと決断に至った。仕事の特徴や体制、クライアントについて書いてみるので、自分も同じだと感じられた方は行動するタイミングかもしれません。この記事が誰かの気づきに繋がれば嬉しいです。

仕事は運任せ 恐怖の業務ガチャ

僕は民間企業から公共事業も承るアウトソーシングの仕事をしている。簡単に言うと世の中の便利屋だ。

ざっくりとアウトソーシングの概念です。

全ての仕事に契約期間があり、いつかは終了するが、客先だけは自分で決めることが出来ないのが難点。(入札案件を取りに行く事は出来るけど)

例えば、上司からAという仕事をやれと渡された時点で担当になる。

つまり・・・

アウトソーシング業界で働くことは…
業務を選べない=業務ガチャ
になる可能性がある(専門性のある仕事だと始めから割り振られるケースもある)

担当業務の難易度と求められるスキルは案件によりバラバラ。楽な仕事をしてる人間もいれば同じ給料でハードワークを求められている人もいる。

バカバカしいと思われるかもしれないが世の中の裏側を知れたり、自分のスペックでは入社できない大手企業の内情を見たり知る事はアウトソーシングのメリットでもあり面白さでもある。

つまりココがやる気の搾取ポイント。受け取る側によって魅力に感じる部分でもある。(実際に中途採用というテイで委託元企業に入社するツワモノもいる)

ファミリーキャンプは土日休めなきゃできない

トランシーバーとセットされた帳票類

僕は直近で企業のプロモーション活動をしている。具体的には、イベント知識がないクライアントに代わり企画・設計・運営と全て担当している。

土日はイベント=キャンプは全く出来ない。

イベント会社の人がキャンプ出来ないという事でなく、小学生を持つファミリーキャンパーにイベントの仕事は合わないということを伝えたい。以前イベント会社にいたが、子供が産まれたタイミングで子供との時間を取る為に業界から退いた。

しかし、皮肉なことに転職したのに、アウトソーシングの内容としても企業イベントのニーズはある訳で、大きなイベントがある度に召集された。手前味噌だが自分と同じレベルでイベントをやれる人間がいないのも企業として危険だと思っている…。

クレイジーなヤツの相手は時間の無駄

仕事におけるストレスは人間関係が多いと思われる。僕のクライアントも強烈な人なのでご紹介させて頂こう。

自分が仕事を止めてたにも関わらず、大至急で対応してくれと無茶振りをしてくるのが基本。それよりも酷いのが議事録でクライアントのタスクになっていたことをそれ頼んでましたよね?と平気で破ってくる。こういう人間には何を言っても通用しないし、クライアントの上司もその部下を諦めているパターンが多い笑

嫌なクライアントあるある
・19:00以降、思いついたかのように業務指示を沢山してくる
・明日の朝までにやれ!というミッションが多い
・休みの日も関係ない「休みですか。とりあえず早く対応してもらえます?」が口癖

これらはイベント会社や広告代理店の方は耳タコのフレーズかと。イベントの仕事はスケジュールが命。だがクライアントのうっかりミスや判断遅れが致命傷となり、委託先にタスクが全集中し全ての遅れの原因となるのはありがちな話だ。

こういうパワハラ環境は驚くことに誰もが聞いたことある有名企業の社員たちの話だ。大手の人間=人間が出来ている訳ではない。言葉遣いや仕事の仕方については適切に管理されていないことが多いのが実情だ。こちらがミスを指摘するとすぐに、向こうの上司が出てくるのもよくあるパターンだw

そんな相手と仕事をするのは1円も価値が無いと最近ようやく分かった。(時間かかったなー)

決別の判断基準は、勤め先が保身に入るか否か

嫌なクライアントについては説明した通りだが、仕事で問題行動があった場合は企業間で話し合いがされるもの。クライアントと戦ってくれる会社でなければ見極めたほうが良い。(もちろん自分が誠実に仕事してるベースがあってこそだが)

会社の見極め判断基準
・クライアントに問題事象を提示 話し合いを行えるか
・潰れそうな社員のタスクを拾いあげ、仕事の巻取りをしてくれるか
・必要スキルを持った人材を社内リソースでカバーしてくれるか

これらの対応次第で、当事者も頑張れると思うが、残念ながら僕の会社はそこまでの対応にはならなかった。

有給とって家で仕事は死へのカウントダウン

休みの日に仕事するのって切ないことの極みでしかない

マジで意味が分からないと思うが、会社の行事(会議や同僚からの相談や雑務)を全てシャットアウトしないと納期に間に合わない仕事をする場合がある。やり切る為には作業環境が重要。その最たるものが有給使って仕事をするだと思う。

頑張りの搾取をされ続けると、言葉にしたらおかしなと事も麻痺してしくるから人間はやっかいな生き物だと思う…。この生活を4ケ月してきたが、休みなく働く環境のせいで心もすっかり疲れてしまった。

辞めるタイミング?そんなものはない 今すぐ辞めよう

辞めるタイミングを図り、ここをやり切ってからと働いていたらあっという間に古株社員になっていた。忙しくても転職活動をしなければ永遠に居続けたかもしれないと考えるとゾッとする。

意を決し会社に辞めると言ってみた所、すんなり分かったと回答をもらった。

自分は頑張っていると思っていたが、会社からしたら一社員であることに変わりはなく、また別の誰かを探すだけだと痛感した。

まとめ

どのような環境で仕事をするべきか、どういうクライアントと仕事するかなんて決められない部分も多いが、それでも自分が選択した上で仕事をしていきたい。あらためて冒頭の話に戻るがキャンプを定期的に行うために、どのような仕事が良いのか考えてみた。

ファミリーキャンプを継続するための仕事環境
・ファミリーキャンプするなら土日が休めること
・無理難題を言わないクライアントを相手にする
・コントロールがしやすい業務をする

振り返ってみるとキャンプがしやすい仕事ってハードル高い気がします。土日ファミリーキャンプしてる人たちは良い職場環境で働いてるんだなと勝手ながら思いました笑

PROFILE

YAMATO

新潟県出身、東京在住、YAMATO(39歳)です。僕、妻、長女(小3)、長男(小1)の4人家族。2019年キャンプデビュー。月2回程度キャンプをしています。初キャンプがあまりにも上手くいかず、続けてるうちにハマりました。キャンプ場周辺の観光など旅要素も含めた周辺の立ち寄り場所などご紹介します。遊びのアイディアに繋がれば嬉しいです。

雑多
シェアする
YAMATOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました