※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。
こんにちは、YAMATOです。
Follow @OutdoorYamatoこの記事ではランドクルーザープラドの中古車両の年間維持費について紹介します。
新車で買うと維持費はいくら?というよくあるネタではなく、5年乗り続けた費用を踏まえたリアルな維持費について記事にしています。
なぜランドクルーザープラドを選ぶのか?
そもそも、なぜランドクルーザープラドを選ぶのでしょうか。
TOYOTAの正式なラインナップからもトヨタランドクルーザープラドは名前が消えました。
わざわざ買う人の心理とは?
ランドクルーザープラドを選ぶ理由
・世代毎の顔が好き
・盗難されて2台目(気の毒な方)
・ランドクルーザーシリーズが買えない
このあたりが理由で、USED CAR(中古車)を選ぶのだと考えます。
ランドクルーザーシリーズはカッコ良いですが、人気過ぎて買えないというのも事実。そういう方こそ、購入前に一回り小さいランドクルーザープラドを選ばれるのでは無いかと考えられます。
年収いくらならランドクルーザープラドが買える?

その人のステータスにより大きく変動するかと思います。
結論から言うと平均年収と言われる461万程度(手取り360万)あれば中古のランドクルーザープラドに乗ることは可能です。
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は461万円であり、前年に比べて0.1%減少している。
出典:国税庁
ですが、増税やらガソリン代も上がっている景況感を踏まえて、購入前に各種費用を試算しておくことが重要。
我が家の維持費については下記のとおり。
<ランドクルーザープラド120系>
TX 2005年8月生産モデル (1オーナー)
※東京トヨタから販売
ランドクルーザープラドTRJ120W
排気量2693cc 8人乗り ガソリン車
東京郊外に持家、家族5人暮らし。
↓お金事情を当てはめてください。
家賃(ローン) | 100,000円 |
駐車場代 | 0円 |
光熱費・通信費 | 30,000円 |
食費 | 70,000円 |
雑費・交際費 | 20,000円 |
貯金・投資 | 20,000円 |
車体ローン(変動) | 0円 |
メンテナンス費 | 41,666円 |
車体維持費(洗車など) | 5,000円 |
ひと月に必要な収入 | 286,666円 |
ローンを組む場合は、この表に金額を加えると毎月必要な分も計算頂けます。
※中古車両は一括買いがオトクなのはあえてここでは触れません。
さて、いくらになりましたでしょうか?
次項より詳細について確認していきます。
ランドクルーザープラドの年間維持費は?
5年乗った我が家の平均額は…
約50万円でした。
まず、メンテナンス費についてです。

1年間のメンテナンス費用
①自動車税 | 58,600円 | 毎年発生 |
②任意保険保険 | 69,360円(19等級) | 毎年発生 |
③ガソリン代金 | 198,100円 | 毎年変動 |
④車検代 | 56,455円 | ※2年に1度なので半額 |
⑤オイル交換 | 20,000円 | ※毎年発生 |
⑥メンテナンス費 | 94,200円 | ※5年で割った金額 |
合計 | 496,715円 |
詳細は下記の通り。
自動車税 58,600円

毎年4月後半に納税証明書が届きます。
ランドクルーザープラドの2005年式は古すぎるため税金も高い。
任意保険 69,360円

InstagramやTwitterなどでプラドが盗まれたので拡散してください。といった悲しい発信をよく見かけます。
ランドクルーザープラドは毎年盗難上位にランクイン。特に150系になってからはスマートキーの仕組みを悪用したリレーアタックで簡単に盗難されてしまうため物理的な盗難防止措置を複数とる必要があります。
なるべく購入時と近い車両額が戻ってくるような保険が理想です。
ガソリン代 198,100円

2022年と2023年に実際に払ったガソリン代。
2022年 | 2023年 | 中央値 | |
走行距離 | 7,734km | 10,762km | 9,248km |
給油量 | 1,085.75L | 1,414.2L | 1,250L |
燃費 | 7.12L | 7.61L | 7.40L |
ガソリン代 | ¥168,975L | ¥227,226 | ¥198,100 |
燃費の計算方法
走行距離÷給油した量=燃費
2022年…キャンプ14回、2023年…キャンプ15回
車検代 112,910円
1年計算にすると、56,455円✖️2回

<車検代>
車検45,100円
自動車重量税45,600円
自動車損害賠償責任保険証明書20,010円
検査印紙2,200円
頼りになるSHOPさんで対応。ディーラー実施より安く押さえられるのも魅力。
ディーラーは車を売る所であり車検を安くする所ではありません。(しっかりとした整備士はもちろんいます)
TOYOTAは直近であった不正の関係などで困っても相手にしてくれるのは1ヶ月後なんてザラにあります。(2024年2月7日追記)この恨みはこちらにも記載しています笑
オイル交換 20,000円

走行距離的には5,000kmで1回程度と言われているのでやりすぎかもしれません。神経質になりすぎなくても良いかも?
修理パーツ費 94,200円

5年間でこれまでかかった修理パーツ費用は471,000円。内訳をご覧ください。
セルモーター リビルド品 | 60,000円 |
ブレーキキャリパー交換 | 160,000円 |
スタッドレスタイヤ | 120,000円 |
バッテリー交換 | 40,000円 |
ETC取り付け | 20,000円 |
ウォーターバイパス関連交換 | 71,000円 |
1年に換算すると94,200円となりました。
セルモーターとブレーキキャリパーは2005年から動かしていたものが故障。ウォーターバイパス関連も10万キロに一回くらいの交換が望ましいと言われているそうなので、頻繁に壊れるものではないようです。パーツは劣化したら買い直す必要があるし、寒冷地に行くためにスタッドレスタイヤなどが必要と考えると毎月パーツ修理費として積み上げておく必要があります。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
購入を検討してこの記事にたどり着いた皆さん、今も購入意欲は変わりませんか?
お金かかりまくってますが大丈夫でしょうか笑
中古車両は最悪パーツが無い場合もあり、取り寄せに時間がかかりがちです。タイヤも他SUVと比べ物にならないほど高額。
ランドクルーザープラドを維持するには平均年収で対応はできるものの、余裕を持った給与体系の方が望ましいと考えられると思います。
この記事を書いて改めて壊れては修理をしてきたと思いました。お金に余裕があるなら購入前に色々と修理を加えてからの方がストレスが無いと思います。
まとめると・・・
ランドクルーザープラドの維持費
本体車両額+パーツ修理費50万+年間維持費50万
という感じだと思います。車のドレスアップまでとなると平均年収者では危険すぎますね笑
実際に残念なケースをご紹介します。
コロナ渦に入ってから所属チームに「プラド購入後、カスタムしました!」と、イキったメンバーが急増しましたが、一年も経たずに「プラドを降ります」と情けない人をよく見かけました。
車は嗜好品です。余計なお世話ですが、所有欲だけで買うと後悔する可能性もあります。しかし、それでも乗ってみたいわ!という人がいて、どうやってやりくりしているんだろう?というリアルなお金事情を記録している人が少なかったのでこのような記事にさせて頂きました。
この記事がランドクルーザープラドを購入検討されてる方の参考になれば幸いです。
実際に購入することを決意された方は購入方法についても、まとめてみましたので下記サイトもご覧いただけますと幸いです。