こんにちは、YAMATOです。
Follow @OutdoorYamatoランドクルーザープラドを新車で買うと維持費はいくら?という記事をよく目にします。しかし高額な車体金額に勝てず購入できなかったり、買ってみたは良いけど一年もたたずに維持できず降りる人がいるのも事実。新車に拘らず、USED CARでも乗ってやるぜ!といった気持ちを持っている方向けに、ランドクルーザープラドの中古車両の年間維持費についてご紹介します。キャンプ定番の車だと思いますので、検討されている方の参考になれば幸いです。
平均年収あれば中古のランドクルーザープラドの維持は可能

結論から言うと平均年収と言われている461万程度(手取り360万)あれば中古のランドクルーザープラドに乗ることが可能です。とはいえ給与所得が減っているという昨今の景況感も踏まえ、より堅実に費用を試算して慎重になる必要があります。
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は461万円であり、前年に比べて0.1%減少している。
出典:国税庁
4年間中古のランドクルーザープラドに乗ってみた費用感を掲載します。
<ランドクルーザープラド120系>
TX 2005年8月生産モデル (1オーナー)
※東京トヨタから販売
ランドクルーザープラドTRJ120W
排気量3955cc 8人乗り ガソリン車
東京郊外に持家、家族4人暮らし。
※人気の150系車種でも大きくは変わらないと思います。
※ご自身の数値を入れてみてください。
家賃(ローン) | 100,000円 |
駐車場代 | 0円 |
光熱費・通信費 | 30,000円 |
食費 | 70,000円 |
雑費・交際費 | 20,000円 |
貯金・投資 | 20,000円 |
車体ローン(変動) | 0円 |
メンテナンス費 | 39,449円 |
車体維持費(洗車など) | 5,000円 |
ひと月に必要な収入 | 284,449円 |
さて、いくらになりましたでしょうか?イケそう!と思う方も、ここまで高くないだろうと思う方もいると思います。各種金額の詳細について確認していきます。
ランドクルーザープラドの1年間の維持費は約47万円

実際にかかった1年間のメンテナンス費用について紹介します。
●ランドクルーザープラド120系
①自動車税 58,600円
②任意保険保険 69,360円(19等級)
③ガソリン代金 168,975円
④車検代 56,455円(2年に1度なので半額)
⑤オイル交換 20,000円
⑥メンテナンス費 100,000円
合計:473,390円
上記内容の詳細は下記の通り。
自動車税 58,600円

毎年4月後半に納税証明書が届きますが、ランドクルーザープラドの2005年式は古すぎるため税金も高い。
任意保険 69,360円

InstagramやTwitterなどでプラドが盗まれたので拡散してください。といった悲しい発信をみかけます。ランドクルーザープラドは毎年盗難上位にランクインしています。特に150系になってからはスマートキーの仕組みを悪用したリレーアタックで簡単に盗難されてしまうため物理的な盗難防止措置をとる必要があります。なるべく購入時と近い車両額が戻ってくるような保険が良さそうです。
ガソリン代 168,975円

2022年の実際にかかったガソリン代です。
燃費は下記の計算方法。
走行距離÷給油した量=燃費
走行距離7,734km
給油量1085.75L
燃費7.12L
1年でキャンプに14回行きました。
東京での生活をしていると考えると燃費は頑張っている方だと思います。
車検代 112,910円(1年計算だと56,455円×2回)

<内訳>
車検45,100円
自動車重量税45,600円
自動車損害賠償責任保険証明書20,010円
検査印紙2,200円
頼りになるSHOPさんで対応頂いています。ディーラーでの実施よりかなり安く押さえられるのも魅力
オイル交換 20,000円

走行距離的には5,000kmで1回程度と言われているのでやりすぎかもしれません。神経質になりすぎなくても良いかも?
メンテナンス費 100,000円

4年間でこれまでかかったメンテナンス費用は400,000円。高く見えますが、内訳をご覧ください。
-内訳-
セルモーター リビルド品60,000円
ブレーキキャリパー交換160,000円
スタッドレスタイヤ120,000円
バッテリー交換 40,000円
ETC取り付け20,000円
※工賃含む
1年に換算すると100,000円となりました。
セルモーターとブレーキキャリパーは2005年から動かしていたものが故障したので、頻繁に壊れるものではないと思います。この結果からパーツは劣化したら買い直す必要があるし、寒冷地に行くためにスタッドレスタイヤなどが必要と考えると毎月メンテナンス費として積み上げておく必要があると認識できます。
まとめ

いかがでしたでしょうか。中古車両はパーツ交換が発生したり、消耗品のタイヤは他SUVと比べ物にならないほど高額です。これらを踏まえるとランドクルーザープラドを維持するには平均年収で対応はできるが、余裕を持った給与体系の方が望ましいと考えられると思います。
ご紹介したような維持費があるため新車で購入して車検前に手放す方が多いのも事実。所属してるプラドのチームでも、コロナ渦に入ってメンバーが急増しました。その中で新車購入してカスタムしました!という方が1.2年後に諸事情により降りる事になりましたと言っているケースがいくつかあるように感じます。車は嗜好品。個人の勝手ですが、せっかく買ったなら、愛着も湧くしなるべく長く乗りたいと思ったので今回記事にまとめてみました。ランドクルーザープラド購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村