【神奈川】PICAさがみ湖

旅とキャンプ

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

SASUKE好きの妻が行ってみたいと言っていた神奈川県にあるプレジャーフォレスト。初めて行ってみたところ、遊園地とキャンプをお得に楽しめました!気になっているファミリーキャンパーさんは必見です!

PICAグループって?

株式会社ピカが展開するアウトドア宿泊施設の総称です。

アウトドア宿泊施設の運営およびコンサルタントログハウス・トレーラーハウスの販売
雑貨等のデザインおよび販売、飲食店の運営 他

出典:PICAコーポレーション

PICAさがみ湖って?

PICAさがみ湖
神奈川県相模原市緑区若柳1634

さがみ湖プレジャーフォレストに隣接したアウトドア施設(グランピングやオートキャンプ)遊園地も楽しみたい、キャンプもしたいといったわがままな要望にバッチリ答えてくれる遊び場です。

PICAさがみ湖 予約方法

①PICAグループの施設を予約するにはPICAリゾートの会員登録が必要となります。
PICAグループのサイトは下記からどうぞ。

ロケーションから探す|キャンプ場・コテージ・リゾートのPICAリゾート
湖畔、森、富士山、島、遊園地近く、涼しい!標高900m以上 などキャンプ場、リゾートをロケーションで探せます。

②本登録後、利用したい施設の予約画面から予約。

左に書かかれてるプランを参考に希望日に触れ予約

施設名をチェックして進みます。ちなみにグランピングでは限定グッズが付いたり、食事がつくサービスもあります。

予約完了するとメールでお知らせが届きます

受付

青い扉の中へ進む前に宿泊名簿の記入を済ませておきましょう
ランタンの下に敷かれた宿泊名簿に記入し管理棟へ進みます。(この写真は既に受付完了した時の写真です)
管理棟内(氷が売ってたので助かりました)

チェックアウトの際に使うポスト

キャンプ利用者は2日間遊園地を楽しめる

キャンプ場のチェックインは13:00からですが早く到着しても受付をしてくれます。

右側の領収書がとても重要なアイテムとなります!

領収書を持ってプレジャーフォレストへ行くと、券売機に並ぶことなくWEBチケット待機列からスイっと施設へ入れます。(一般の方はチケット購入のため列ができています)

フリーパス割引あり

キャンプ場の領収書があればフリーパスも割引額で購入可能。

大人    :4,700円 → 3,200円
小人/シニア:3,900円 → 2,500円

我が家は13:00-16:30で遊んできましたがフリーパス無しでピカソの卵SASUKEで十分時間を費やしました。フリーパスは計画的に購入した方が良いと思います。

さがみ湖温泉うるりがお得!

施設入口でもらう駐車券を持っていくと安く利用できます。(退館時に精算)うるりの温泉は炭酸湯や、寝転び湯があったりと面白い温泉でした。家族4人でたったの1,300円。お得感が凄い!

プレジャーフォレストで遊ぶ

プレジャーフォレストは子供の成長に併せて楽しめる施設。前段でも書きましたが小学校くらいまでの子だとピカソの卵でも十分だと思います。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
キャンプやバーベキュー等のアウトドア施設と遊園地を組み合わせた45万坪の雄大なレジャーエリアのさがみ湖リゾートプレジャー

初級編 ピカソの卵
中級編 天狗道場
上級編 マッスルモンスター
※上級編は子供にはハードル高めです笑

キャンプ場 WILD CAMP SITE FREE

今回空いていたサイトはここだけでした笑

サイトの雰囲気
フリーサイトなので早い者勝ち。我が家は16:30までプレジャーフォレストにいたので完全に乗り遅れました苦笑

お隣さん側(開けたエリア)
上の写真の右側(奥にテントがあるのが分かりますでしょうか?)
我が家の裏側(林間サイト風)

皆さん綺麗にまとめてる感じでした。

キャンプ利用者
この日はキャンプギアの感じから見ても子供達とキャンプを始めたばかりのファミリーが多い印象。ファミリーキャンプあるあるですが、人のサイトにガンガン入っていくのを注意しないキャンプ歴が浅いファミリーも多く、裏にいた子供が何度も遊びに来ました笑

トイレ

トイレは沢山あって安心感がありました

フリーサイトのトイレは近くてありがたい。

砂や土の汚れで地面が茶色く見えますが、トイレはスタッフさんがこまめに来ており常にキレイ

他のサイトはトイレが遠いところもあるため、小さなお子様がいるならフリーサイトが良いと思います。

クーラーまで効いてました(快適)

シャワー

トイレの隣にシャワールーム
今回利用しませんでしたが清潔に保たれてました

星空観察もできる

カメラのレベルが低すぎて綺麗に撮影できませんでしたが、キャンプ場内の電気が落ちた後、綺麗に星空観察が出来ました。白鳥座がよく見えたり、良い時間を過ごせました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。キャンプ場の代金だけで10,000円なら僕は行きませんが、10,000円以上のお得感が沢山あるからこそ魅力的だと思います。

遊園地とキャンプが同時に出来るのでキャンプがやりたいパパママも遊園地で遊びたい子供達も満足できると思います。

フリーサイトなのでキャンプ場に着いたら先に設営してから遊園地に向かえば更に満足度は高かったかもしれませんが、子供達は早く遊園地に行きたいのもあるので今回はこれで良かったかなと思います。

事前に調べてた情報ではトイレのハードルが高めだと思っていましたが、めちゃくちゃ快適で良い意味で裏切られました笑

快適にキャンプできる場所なので始めたばかりのキャンパーも安心して利用できる場所だと思います。

PROFILE

YAMATO

新潟県出身、東京在住、YAMATO(39歳)です。僕、妻、長女(小3)、長男(小1)の4人家族。2019年キャンプデビュー。月2回程度キャンプをしています。初キャンプがあまりにも上手くいかず、続けてるうちにハマりました。キャンプ場周辺の観光など旅要素も含めた周辺の立ち寄り場所などご紹介します。遊びのアイディアに繋がれば嬉しいです。

旅とキャンプ
YAMATOをフォローする
120プラドとアウトドア
タイトルとURLをコピーしました