【静岡】やまぼうしオートキャンプ場

旅とキャンプ

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

こんにちは。YAMATOです。

今回伺ったやまぼうしオートキャンプ場は有名ブロガーの方も多くレポートされているので期待値が高かったのですが期待が高過ぎた分、外れた感がありました。

実際にキャンプ場で起きた事実としてご覧いただけますと幸いです。

今回は、迷惑キャンパー祭りです!

やまぼうしオートキャンプ場とは

管理棟から見えた富士山。雪化粧が美しい。

富士山を一望でき、天然芝生の上で過ごせるキャンプ場。車1台につき大人5名までで5,000円とリーズナブルな料金設定も魅力。

YAMATO
YAMATO

富士山が見えるキャンプ場でこの価格帯は安い!

アクセス

東京から約2時間と都心からのアクセスも良好です。

やまぼうしオートキャンプ場までの行き方を画像と合わせて確認しましょう


人気の山崎精肉店さんからの行き方です。(右折したところからスタートです)

し長田山荘第3サイトが左手に見えてる状態で直進
富士山とご対面!感動する大きさ。
この看板を左折
何もない砂利道を走る。突き当りを左折。
「やまぼうし」の看板が出てきます
大きい車だと最後の植栽にぶつかりそうですが、車幅のある新型ハイラックスの方もいたので平気そうです。
目の前が管理棟。空いている駐車スペースに停めます。
14:00到着。既に結構入っています。

フィールドの様子

フリーサイトなので好きな場所に設営してくださいと言われたので場内を視察。

左側に見えているのがオートサイト。まずは真っ直ぐ奥まで行ってみます。
おしゃれなキャンパーさんが多いです。導線も確保されていて安全なエリアですね。
ここで行き止まり。全部埋まっているので逆サイドに行ってみます。
管理棟を背にし右折して進みます。右は設営不可エリア。左は既に設営されている方のテントがあるため、設営ができませんでした。
管理棟側より撮影。右側の密な雰囲気伝わりますでしょうか…。

恐らく管理人の方は場内の設営状況を把握していません。

全てキャンパーのマナー次第。

テントとタープをかなり離して設営している人や、10人位で広くスペースをとっているグルキャン。

各々好きなように設営しているので、最悪テントが張れない可能性があると感じました。

YAMATO
YAMATO

張り綱が張られて奥が空いてるのに行けないという場所もかなりありました…。

フィールドの一番奥がギリギリ空いていたので何とか設営
※通路が塞がれて通れないので奥が空いているのが伝わりますか?

受付の説明も1分くらい。

それだけで大丈夫?という印象を受けました。

受付にて利用案内の紙を渡され読んでおくように言われます

夜の大宴会

嫌な予感は的中した。

18:00以降からだんだんと騒がしくなっていく。

10人位のグルキャンの方々がキャンプ場の中心部で大宴会。

この宴会は24:00過ぎまで続いた…。

キャンプ場の1番外れにいる我が家のサイトから、かなり離れていたが、ギャハハと下品な笑い声が響く。

全員黒い服を着た集団で新手の悪魔信仰?的な印象のそいつらが怖くて周りにいるキャンパーも怖くて注意できないんだろうなという雰囲気。

その近くにいた3.4組のファミリーグルキャンも子供たちが22:00頃までわーきゃーと奇声をあげ騒ぎ倒している。

こんなに賑やかな居酒屋風のキャンプ場は初めて

いつもこんな感じなのでしょうか…。

オート区画とその付近の方達がマナーよく過ごされている分、フリーサイト側は余計にマナーの悪い人が多い印象です。

子供放置のキャンパー

先ほどのグルキャンの子供達は、ボールや石をそこら中に投げて遊んでいました。

周りに止めているクルマやテントに石やボールがバシバシと当たっているのにも関わらず、親達は叱りもせず過ごしている。

我が家のクルマも被害にあいましたが、他所様の子供がした事を叱れもしないし、そういう民度が低い方とお話しても会話にならないのが目に見えているので諦めました。

薪泥棒&徘徊男

まずはこちらの画像をご覧頂きたい。

右がキャンプ場、道路を挟んだ左側の林に入っていく人。キャンプ場の外で薪拾いって不法侵入に当たるんじゃ…。

キャンプ場内では薪がすぐに売切れるため昼間から道路を渡り、向かいの林に無断侵入し木を拾ってる人が多くいた。

さらに夜はもっと酷くなる。

テントの近くを何人かがウロウロと徘徊していたので様子を見ていると、テントに籠っている人の薪を狙っている様子。※最早窃盗犯の様子。

薪探しに夢中になり、光をつけていた我が家の張り綱も蹴飛ばされてしまう。

「ごめんなさいーあはは」と笑って逃げていかれ、誰だか分からないし気分は最悪だった苦笑

最後は徘徊者です。

ソロキャンパーが酔っていたのかタンブラー片手にキャンプ場内をフラフラと徘徊。

何かぼそぼそ喋っていたから余計に怖すぎる苦笑

それでも、魅力的な景色

・・・とまぁ、散々な状態でしたが美しい景色で有名なキャンプ場。星もキレイに見れるからこそ、この地獄のような状態がもったいないなと感じた。

きっと、キャンパーガチャに失敗した日だと思うことに。

YAMATO
YAMATO

でも2度と来ないだろうな苦笑

周辺施設

キャンプ場に向かう前に薪の仕入れと食材の仕入れでスーパーへ。

マックスバリュー御殿場東田中店
静岡県御殿場市東田中2丁目11−1

※ここには薪は売っていませんでした。

マックスバリューはセルフレジなのでレジ待ちがなかった。

まとめ

迷惑キャンパーさん達の共演により中々経験できない騒がしいキャンプを経験した。

このキャンプ場に限らず暖かくなってくると、どのキャンプ場でも同じようなことが起きるのかも。

自分たちが出来ることは自衛することしかないでしょう。

自衛策
うるさくてもOK!な寛容な心を持つ
危なそうな雰囲気の人たちに近づかない
不用意に荷物をテント外に出さない
耳栓を用意する

こんなところでしょうか。また、キャンプ場はとても雰囲気が良いので平日ならもっと快適なキャンプになると思われます。

僕はファミリー向けのキャンプ場を探していますが、ファミリー向けとワイガヤ系とはまた違うと思っているので、今回の経験を活かして次に繋げていきたいと強く感じました。

WHATNOT
¥315 (2023/06/21 21:47時点 | 楽天市場調べ)

PROFILE

YAMATO

新潟県出身、東京在住、YAMATO(40歳)です。妻、長女(小4)、次男(小2)、次女(0歳)の5人家族。2019年キャンプデビュー。月2回程度キャンプをしています。初キャンプがあまりにも上手くいかず、続けてるうちにハマりました。キャンプ場周辺の観光など旅要素も含めた周辺の立ち寄り場所などご紹介します。遊びのアイディアに繋がれば嬉しいです。

旅とキャンプ
シェアする
YAMATOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました