※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。
こんにちは。YAMATOです。
新戸キャンプ場にてデイキャンプをしてきた模様の続きです。
新戸キャンプ場でデイキャンプ
アウトドアに魅せられた今は一日休みが出来たらデイキャンプをやるようになった。

デイキャンプだと新しいキャンプ道具を試すのに丁度良い。今日は買ったばかりの風防を試す予定。
デイキャンプのメインイベントは料理
デイキャンプは活動時間が限られている。
キャンプめしを作ることが有意義に楽しむコツだと思う。
今回は、
ジンギスカンです!
無性に〇〇が食べたいってことありませんか?僕は前日からジンギスカンが食べたくて気が狂いそうになっていた笑
という訳で…
デイキャンプで一人ジンギスカンをするという遊びです。
ラム肉がなかなか売ってなくて苦労しました苦笑
道志みちは渋滞回避が必須
本編から少し脱線しますが、道志みちまでの移動について触れさせてもらいたい。
道志みちはいわゆる下道。
特に平日は通勤ラッシュにぶつかりがち。
なので、東京23区や県外の方、国立IC付近の方は迷わず中央自動車道を使うのがオススメです。
東京/立川エリアに住んでいる僕なんかは渋滞回避のルートを知らないとスムーズに進めなくなりがち。
平日に特に渋滞するポイントはこちら。

中神駅方面に向かう五叉路。曲がりたくても先が詰まって動けず20分身動き取れませんでした。
ここを通らず、遠回りになるものの拝島方面から八王子方面へ向かうことで渋滞を回避していくことが可能になるので良かったらチェックしてみてください。
さて、本編に戻ります。
道志みちに入る前のスーパー
有名なのはマルエツ三ケ木店ですが、今回はたからやフレサ津久井店に寄ってみました。

ここで運良くラム肉発見!!
BBQ食材も沢山あったので買い出しもクリアです。
新戸キャンプ場に到着
初めて訪れた事を伝えると丁寧かつ簡潔にスタッフさんがご案内してくれました。

デイキャンプなので河原エリアへ進みます。

こういう看板を見ると思わず向かってしまいそうですが大人なのでちゃんとルールは守ります笑

奥の方がゆっくりできるかなと進んでみたところ、ライダーの方が既にいらっしゃったので、4区画空けてこの場所に。
タープだけですが早速張っていきます。

完成。
しばらく、何もせずにぼーっとノンアルドリンクを飲んでいきます。

キャンプめし 1人ジンギスカン
お待ちかねのジンギスカン。
カチカチに凍ったラム肉を車の中で解凍。
ジンギスカン専用鍋をいつか買いたいと思いつつ、パエリアパンで代用していきます。

何も考えずに作っていきますよー。

と言う訳で完成です!

実食!
無事に食べたかった味を堪能できました。
注意
パエリアパンをガスバーナーで直接、火をかけていると常に掴んでいないと滑って落ちるので危険でした笑
マルチグリドルや、フラットバーナーなどがあれば滑らないのかもしれませんが、キャンプでの料理は注意が必要ですね。
さて、冒頭から一生懸命読んで頂いた方はお気づきかもしれませんが、せっかく買った風防を忘れてきてしまいました笑
風吹く中での調理となり、火力も弱く調理時間もかかり水っぽくなってしまったのが最大の失敗です苦笑
一通り食べたあと、本場の北海道ではこの後うどんを入れて食べると聞いていたので適当にやってみました。

完成。味が染み込んで美味いしかった。
焚き火とコーヒー

デイキャンプの焚き火ってせわしないですがやっちゃいました。
目の前に木もあるので小さな炎で楽しみました。火を見ると安らぎますよね。
最近キャンプではドリップコーヒーしか飲んでいませんが、調子にのってコーヒー豆を挽いちゃいます。

足で挟んでじっくりガリガリ回していきます。

ガリガリとなるこの感じが楽しい。楽しくなっちゃって豆を挽きすぎました苦笑


まとめ

肌寒くなってきたし15:00になったので帰るとします。
日中は暑かったけど、14:00過ぎたら急激に気温が下がりました。
11月からはもっと寒暖差が激しくなると思うので遊びに行く際には注意が必要ですね。食べたいものを食べれて良い休みとなりました!またデイキャンプに行きたいと思います。